中原区/新丸子・武蔵小杉の首・肩の痛み,頭痛の専門整体院|中原カイロプラクティックセンター 石田整体院
あなたの悩みをとことん聴ききり、身体と心を両面からサポートする
中原カイロプラクティックセンター 石田整体院
スマホの方は、ココをタップ
044-434-0751
最近、治療をさせていただいている中で、ちょっと気になるフレーズをよく聞くことが多くなってきたので、書かせていただきました。
当院の施術は、肩がこったから肩を揉む、腰が痛いから腰を押す。。。というようなことはしておりません。
どちらかというと筋肉の動きや連動という事を意識して、症状の出ている箇所の周辺、もしく一見関係のなさそうな全く離れた箇所をほぐすような操作をすることが多いです。
首が痛いのに頭をマッサージ。
肩がこるのにお腹をマッサージ。
腰が痛いのに手をマッサージ。
それで、症状もその場で緩和するので、今まで激安マッサージ店や電気治療しか受けたことない方は、かなり多くの方がビックリされます。
更に多くの方がこう言われます。
「先生、じゃあ普段から自分でソコを揉んでおけば治るんですか?」
(>_<)
ナゼ、症状と離れたところに触れて症状が改善するのか・・・
それは、『つながり』にあります。
例えば、『首』と『脚』。もちろん直接筋肉が繋がっている訳ではありません。
しかし、脚の操作で首に痛みが緩和することがあります。
ナゼか???
それは、唯一直接つながっている組織があるからです。
首と脚を直接つなぐ組織、それが『筋膜』です。
筋膜とは、筋肉を覆っている膜のこと。
即ち、お肉を並べた時に、バラバラにならないように包んでおく、言わば○○○ラップみたいなものですね!
それが、首から胸・お腹を介して脚までつながっているのです。
それも、身体の深いライン・浅いライン・外側を通るライン・腕につながるラインetc。。。
計12本のラインを形成します。
そのラインを考慮してアプローチすることで、痛い所に直接アプローチするよりも、より高い効果を出すことが出来るのです。
ただし、目に見えない部分でもありますので、ココに触れること自体、非常に難しいことでもあります。
身体の基礎を知り、手を作って感覚を養い、更に見えない部分に対して感覚で触れてアプローチする。
なかなかの訓練が必要です。
「そこ揉んでおけば。。。」そんな簡単なものではないということはご理解をいただきたいと思います。
ご自身で出来る『予防法』はお伝えできますが、『治療法』は存在しないのでお伝えはできません。
身体がツラい時は、自分で治そうとせず、楽になるまではお任せいただけるのが改善への一番の早道です。
安心してください!
改善したら、自分で予防する方法はいくらでもありますので(^_^)/
今回もお読みいただきありがとうございます!
お電話でのお問合せはこちら
スマホでご覧の方は番号をタップ
044-434-0751
【受付時間】
平日 AM10:00~PM10:00
土日祝日 AM10:00~PM8:00
休業日:不定休(休業日を確認する)
いただいたお問合せには、遅くとも翌営業日には返答させていただきます。
(土日祝日は、もう少し遅くなる場合があります)
尚、お問合せの内容によっては、こちらからお電話をかけさせていただくこともございますので、その旨ご了承お願いいたします。
川崎市中原区武蔵小杉・新丸子/首・肩の痛み,頭痛の専門整体院
中原カイロプラクティックセンター
石田整体院
044-434-0751
〒211-0001
川崎市中原区上丸子八幡町799-1
ヴィルヌーヴ新丸子1階
東急東横線 新丸子駅より徒歩3分
JR武蔵小杉駅より徒歩7分
平日 AM10:00~PM10:00
土日祝日 AM10:00~PM8:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
グーグルマップで見る
・2014年4月1日
『月刊ワールドグラフ』に藤波辰爾さんとの対談記事が紹介
・2010年1月5日
かわさきFM『浅羽由紀Four-leaf clover♪』
ゲスト出演
・2008年12月9日
かわさきFM『浅羽由紀Four-leaf clover♪』
ゲスト出演
・2007年12月5日
かわさきFM『堀川ひとみ 禁断のmy room』
ゲスト出演
・2007年8月30日
『オズマガジン増刊号 女のカラダとココロの新事実』に紹介
・2007年2月15日
『オズマガジン増刊号 女のカラダ大特集』に紹介
・2004年7月19日
情報誌『東京パノラマ』に紹介
他、地元情報誌『ぱど』『タウンニュース』等にも随時紹介されています。
▸きちんと歩けてますか?
▸痛みとパフォーマンスについての関係性②
▸痛みとパフォーマンスについての関係性①
▸肩こりや慢性的な痛みを揉んでも、改善しない真の理由とは?
▸ソコを揉んでおけば治るんですか?
▸老化や病気を作り出す意外な原因
▸ヘルニアだから、しょうがない…
▸整体って魔法!?
▸記憶が痛みをコントロールする
▸痛みが無くなったから体が治った!
▸運動して筋力をつければ、痛みやコリが治る??
▸夏の暑さが引き起こす、ツラいむくみの正体とは
▸様々な症状を引き起こす『自律神経』とは?
▸首のコリが全身の不調を生む
▸姿勢の悪さが、肩こり・首こりを引き起こす真の原因とは?
▸ツラい身体を早く楽にする為に出来る8箇条
▸肩こりが『びていこつ』で改善する!?
▸温度と身体の機能の関係
▸身体と心との関係
▸前腕(肘と手首の間の部分)・または手首の痛み
▸脳の働きについて
▸運動について
▸心の疲れについて
▸熱中症予防にはコレ
▸冷房と身体の関係
▸古傷が原因で・・・
▸急な首の痛みの意外な原因
▸肩を揉んでも肩こりが改善されない理由とは
▸花粉に負けない身体を作るには
▸日々実践できる風邪予防の方法
▸ぎっくり腰を予防する簡単な方法